
ふぉる家は、北欧の国民学校
“FOLKEHØJSKOLE”に由来しています。
フォルケホイスコーレ ”FOLKEHØJSKOLE”とは、北欧に点在する教育機関です。
全寮制の学校で先生も生徒も広い学校の敷地内に住み、3食を共に食べ学びあいます。
就職や大学進学を控えた若者や、一度働いたあと新しい適正を探そうとする大人が、マインドフルネスや陶芸・音楽・演劇など個性的な科目を選択し試してみて、自分を再発見していきます。
年齢、立場、国籍を問わず、互いを尊重し合いながら対話を深めていくことも大切なものと捉えられています。
出席も自由。その代り評価や試験はありません。

30歳目前で大阪での仕事を辞めて通ったデンマークのフォルケホイスコーレで「本当の豊かさ」や「忘れていた好きだったこと」に気づきをえて、地元香川へと帰ってきました。
祖父の残してくれた≪平井ビル≫
≪夫 ≫の大自然から科学に及ぶ経験・知恵
人生で出会ってきた日本・世界中の≪友達≫
そして今から出会い、ともに学ぶ≪仲間≫
全部がっちゃんこしたら小さな手作り空間でも、フォルケのようにいろんな暮らしの実験や学びを一緒にできるかも。
対話と生の経験を通して自分たちの才能や人生の選択肢を広げられる場を創れるかも。
そんな思いで≪自分の力で生き方の選択肢を広げられる学校≫を始めます!
来たら誰かがいて、ちょっと会話をして、
仕事をしている隣で小学生が工作をしてて、
ゴミとしか思えなかった物がいつの間にか動く恐竜になってる。
夜の会の後に、最近気になってた”ヨガ部”に顔をだしてみた。
思いのほかリフレッシュできたところで
豆から挽いたコーヒーを淹れてもうひと頑張り!
会社帰りの仲間も加わって
今日はちょっと食べて帰りましょうか。
あなたなら”ふぉる家”をどう使う?
わたしたちと一緒にふぉる家を創っていきませんか?
\初期メンバーです/
筒井 沙耶(つっつー)
社会福祉士・宅建士
高松市出身です。
大学・社会人時代の10年を大阪ですごしました。
30歳目前で会社を辞めてデンマークへ!
そこで通ったフォルケに刺激を受けて生き方や幸せの
定義を考え直しました。しばらくヨーロッパの気になった
ファームやリノベプロジェクトに参加しながらヨーロッパ
をふらふらして帰国。
日本に戻ったらこんな場所を創りたいと夢みてましたが、
祖父のビルを夫とリノベして、小さくも始められて
とっても嬉しいです!
好き:知らない場所、踊ること、お酒
つつい あおと(あおたん)
こうちょう・にぎやかし
2がつにうまれました。
いろんなひとにだっこしてもらいたいです。
たくさんあそびにいくね!
筒井 匠(ましゅー)
電気工事士
大学を2年間休学して広島の離島・大崎上島へ。
旅館の仲居、シーカヤックインストラクター、
塾講師、海の家、建築土木など
様々な仕事を経験する中で、
学び続けることの面白さ、自然の脅威と恩恵、
そして人生の様々な可能性を知りました。
ふぉる家では、みなさんと沢山おしゃべりして、
いっぱい部活に入って、
地球の上で遊び回りたいです!
好き:アウトドア、DIY、科学、ボドゲ、けん玉